こんばんは、きよむらです。
今日は一日、とってもバタバタで…orz
- 朝一で子どもの病院行って
- 午前中にせがまれて子どもと一緒にクッキー作って
- お昼ご飯食べさせて
- 掃除機かけて、雑巾がけして
- 子どもの習い事の送迎して
- 子どもが筆箱を落として壊したので一緒に買いに行って
- 晩ご飯作って食べさせて風呂入れて歯磨きさせて寝かしつけして
もう本当にクッタクタ(/ω\)
今日本当は子どもと一緒に作ったクッキーに多肉植物の絵を書いてUPしようと思ってたのに、焼いただけで終わりました。。。
思うようにことが進まないとどんより気分でした。
明日はアスレチック連れていく約束だから!
頑張るぞ~・・・。
寝る間際のYahoo!ニュース
昨日、謎のアエオニウムの子株が増えすぎてると言いました。
さっき子どもの寝かしつけ後にぼんやりスマホ画面を見ていたら、ヤフーニュースのトピックスに出てきていました。
ここのアエオニウム属の
主な品種:黒法師、五月雨傘、夕映え、小人の祭り、明鏡など(上記サイトから引用)
の、五月雨傘!
聞きなれないけど、なんだろう?と思って検索してみたら
ほぼほぼ間違いなくコレじゃない?
子株の付き方まったく同じだもん!
うちのアエオニウムは五月雨傘だ!
と思ったのですが・・・
買ったばかりの頃の写真を久々に引っ張り出してみたらアレ?
これ・・・黒法師なのかな??
でも、散々探してたどり着いた『黒法師』って
↑みたいな真っ黒な奴だと思ったんですが"(-""-)"
よくよく調べてみてみたら、
・黒法師の子株も同じようにつく
アエオニウム・黒法師の育て方 – ゆるぷ(この画像、左記のサイト様よりお借りしました。)
・日を当てないと緑色になる
なんですって。
でも葉の形がうちのはひょろひょろしてていくつも枝分かれしてるしなぁ…
春が来て陽を沢山浴びるようになれば姿形が変わってくるのでしょうか?
うちに来てから茎が2か所も折れてやや変わった形になってしまったけど(*´Д`)
来年中には正体が判明するといいな~
まとめ
- 考えれば考えるほどわからなくなってきました( ;∀;)
- なんの情報にもならなくてごめんなさい汗
- でもアエオニウムってかっこいいから、いつか真っ黒な黒法師を手に入れたいと思います!
我ながら書いてて何の記事なんでしょうね?
疲れと眠さでもうだめだー
おやすみなさい、また明日!><
良かったらこちらも見てみてね♪
ブログ村に登録しています。
応援ぽちっとお願いします♪